婚外恋愛

婚外恋愛アプリで彼女を作った管理人のおすすめ3選

「婚外恋愛をしたいんだけど、出会いのチャンスがない」
「アプリで婚外恋愛の相手を見つける人も増えてるみたいだけど、実際どう?」

確かに近年、婚外恋愛向けのアプリは盛り上がりを見せており、種類も豊富です。

しかし、自分の目的と合わないアプリを選んでしまうと、お金を無駄にするだけでなくトラブルに巻き込まれる可能性もあります。

この記事では婚外恋愛アプリの基礎知識はもちろん、選び方や、おすすめの婚外恋愛アプリまで徹底解説していきます。

先に結論を紹介しておくと、自分のしたいゴール・理想が明確か、つまり「遊びなのか真剣な恋愛をしたいのか」がまず重要です。

もし目的が決まってなければ利用者が多いアプリを使いながら決める、目的が明確ならその目的にあったアプリを選べば失敗しません。

執筆者:アラフォーのひげ
✔︎既婚者アプリ開始3ヶ月で150マッチ
✔︎婚外彼女をアプリで作った
✔︎マッチングアプリ利用歴4年以上
✔︎使ったアプリは10種類以上
✔︎嫁バレ・トラブルなし

それでは詳しく解説していきます。

婚外恋愛アプリは今盛り上がってるジャンルの一つ

婚外恋愛アプリは一言で言うと、「既婚者専用のマッチングアプリ」です。

既に結婚している男女がパートナー以外の異性と出会うために利用する、既婚者だけが利用できるアプリです。

一般的なアプリでは既婚者の利用が禁止されている場合もあり、既婚者が安心して出会える貴重なアプリが婚外恋愛アプリなのです。

婚外恋愛アプリは大きく分けて2種類あります。

  • 出会い系アプリ
  • 既婚者限定マッチングアプリ

出会い系アプリは未婚、既婚問わず誰でも出会いを探せるアプリが多いです。

それに対して既婚者限定マッチングアプリは、既婚者のみ登録可能なアプリです。

近年盛り上がりつつあるジャンルのため、まだ一般的なアプリよりも会員数が少ないです。

とはいってもマッチングアプリの利用自体はここ5年で2倍に増えているため、それに伴って婚外恋愛アプリの認知度も上がっていると言えます。

アプリ数はさほど多くありませんが、市場が急成長しているため今後に期待できるでしょう。

婚外恋愛アプリの特徴や仕組み

婚外恋愛アプリは一般的なマッチングアプリとほぼ同じ仕組みになっており、違いは既婚者のみが登録できるという点です。

男性料金は1ヶ月あたり6,000円〜1万円位となっており、女性は無料のアプリが多いです。

アプリの使い方は、

登録⇒プロフィール作成⇒いいね!⇒マッチング⇒メッセージ

という流れです。

登録やプロフィール作成は男女ともに無料です。

プロフィール検索をして気に入った相手に「いいね!」をするだけなので、初心者でも簡単に使いこなせます。

また婚外恋愛アプリのほとんどは身バレ対策をされているため、家族に知られたくないという方にもおすすめです。

婚外恋愛アプリが注目される理由やメリット

婚外恋愛アプリが注目される理由は、既婚者にとってメリットが多いからです。

  • 出会いの幅が広がる
  • 時間の制約が少ない
  • トラブルが起こりにくい
  • ネット上の自分を演じられる

多くの既婚者にとって出会いは職場や飲み会などに限られており、新しい出会いの場はほとんどありません。

しかし婚外恋愛アプリでは普段出会わないような女性とマッチングできるため、出会いの幅が大きく広がります。

スマホやPCで簡単に出会いを探せるため、多忙な方が利用しやすいのもメリットです。

ネット上で簡単に出会える上に匿名でバレにくく、既婚者同士はトラブルも起こりにくいでしょう。

またリアルな自分と切り離せるため、女性とスムーズにコミュニケーションが取りやすくなります。

婚外恋愛アプリのリスクやデメリット

既婚者専用のアプリは安全性が高いですが、100%トラブルが起こらないとは限りません。

  • トラブルに巻き込まれる可能性
  • 身バレするリスク
  • 情報漏洩のリスク

男女関係のもつれなど、ユーザー間でのトラブルが起こる可能性もあります。実際にマッチングアプリで詐欺や殺人など事件が起こったケースもあります。

また匿名で利用しても絶対に身バレしないとは限りません。通知が家族にバレたり何かの拍子でバレてしまうと、離婚訴訟などを起こされるリスクもあります。

運営による情報漏洩も懸念されます。

過去にアプリ会員の情報が流出する事件が起こっているため、情報管理も100%ではないということを覚えておきましょう。

婚外恋愛アプリの安全性やプライバシーは大丈夫?

「婚外恋愛アプリは危ないイメージがある」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。

しかし婚外恋愛アプリは安全性やプライバシーについていくつかの対策を行っています。

  • インターネット異性紹介事業の提出
  • 365日24時間の監視体制
  • 身分証確認必須
  • 通報・ブロック機能
  • 個人情報保護の徹底
  • プライバシーポリシーの順守

インターネットで出会いサービスを提供している企業は、警察にしっかり届け出なければいけません。

このように公式HPの最後に届出を出していることがしっかり記載されています。

運営は365日24時間の監視体制によって、不正会員がいないかしっかりチェックしています。

怪しいユーザーを発見した場合、通報することによって厳正に対処してもらえるので安心です。

個人情報に関しても「個人情報保護マーク取得済み」など、第三者によって認証を得ておりしっかり管理されています。

これらは利用規約にしっかり記載されているのでよく確認してみましょう。

自分に合った婚外恋愛アプリの選び方

婚外恋愛アプリはいくつかありますが、目的と合わないアプリを選んでしまうと意味がありません。

どのアプリを使うかで出会いの有無も変わってきます。まずは既婚者の利用がOKなアプリを選ぶことが大前提ですが、その上で自分がアプリを使用する目的を明確にしましょう。

目的にそぐわないアプリを選んでしまうと、お金や時間が無駄になってしまうだけです。

出会い目的の場合も大きく分けて3パターンあります。

  1. ひとりの人とじっくり恋愛
  2. 気軽な遊び目的
  3. どちらでもない。決めかねている

一人の人とじっくり恋愛したい場合は、それ専用に特化したアプリもあるので、それを選びましょう。

気軽な遊び目的の方は、様々な目的を持った人が多く集まるアプリを選ぶのがおすすめです。

もしまだ決まっていない場合は、出会いを増やし経験を積んでいく中で、自分に合うアプリを見つけていけばOKです!焦らずいきましょう。

婚外恋愛アプリで出会った相手との付き合い方や関係の進め方

婚外恋愛アプリで出会った女性と関係を続けていく上で、いくつかの注意点があるので把握しておきましょう。

  • 家族を最優先にする
  • 干渉し過ぎない
  • 一定の距離感を保つ
  • 月に1、2回会うのがベスト
  • 人目につかない場所で会う

1つめのルールは、家族を最優先にすることです。というのも、優先順位を間違えると離婚や家庭崩壊になりかねないからです。いくらパートナーとの関係が冷めていたとしても、これだけは絶対に守りましょう。

と同時にお互いに干渉し過ぎないことも大事です。
特に体の関係を結ぶと情が移ってしまうため、相手の事を必要以上に知りたいという感情が生まれます。
しかし婚外恋愛では相手に迷惑のかかることをしない、干渉しないことは暗黙のルールです。一定の距離感を保つことで良い関係が長続きするでしょう。

また会う頻度は1ヶ月に1、2回がよいでしょう。というのも頻繁に会うと必要以上に詮索したり嫉妬する原因になるからです。
回数に決まりはありませんが、お互いに無理しないペースで会う事が一番です。

婚外恋愛は家族や周りにバレることが最大のリスクです。なるべく職場や自宅からは荒れた場所を選び、ホテルなどの密室で会うよう心掛けましょう。

>>カップルでデイユースを楽しむ方法を解説した記事はコチラ

参考記事

婚外恋愛をしたい方は、犯しやすいミスがあります。相手のことを思えば思うほど、沼にハマって抜けられなくなることも……
以下の記事では管理人の失敗談を踏まえて詳しく解説しています。気になる方はぜひチェックしてみてくださいね。

【婚外恋愛】初心者がやりがちなルール違反5つ【経験者が語る】

管理人厳選!おすすめの婚外恋愛アプリ

最近では婚外恋愛アプリも徐々に増えており、どれが良いか分からない方もいるでしょう。

数多くのアプリを使い倒した管理人が、特におすすめする既婚者限定のアプリを紹介します。

ヒールメイト

2022年に登場したばかりの「ヒールメイト」は、真面目な恋愛向けのアプリです。

ヒールメイトのおすすめポイント
  1. 既婚者同士の真面目な出会い
  2. 身バレリスクが少ない
  3. サイト内で無料通話ができる

「癒し合える真剣な出会い」がモットーであり、真剣度の低いマッチングアプリとは一線を画したアプリであることに間違いありません。

ヒールメイトには身バレするリスクを最小限に抑える工夫があります。

  • アプリアイコンが表示されない
  • 匿名利用が可能
  • プロフィール写真にぼかしあり
  • プロフィールを非公開にできる

これだけの機能が揃っているため、身バレを心配する人でも安心です。

月額料金制となっており、女性1ヶ月1,380(税込み)~、男性1ヶ月9,800円(税込み)〜です。

リリースしてまもないアプリのため会員数は少ないですが、真面目に女性と出会いたい方は試してみるとよいでしょう。

既婚者クラブ

「既婚者クラブ」は婚外恋愛アプリの中で、特にユーザー数が多い人気のアプリです。

既婚者クラブのおすすめポイント
  1. 出会えるユーザー数が多い
  2. 写真に自動でぼかしが入る
  3. 婚外恋愛アプリの中でも値段が安い

累計会員数は20万人を突破しており、婚外恋愛アプリの中でもNo.1と言えるでしょう。写真に自動でぼかしが入るなど、匿名性が高い点もおすすめです。

料金は女性完全無料、男性は1ヶ月6,578円(税込み)〜と定額で使い放題です。不正ユーザー対策なども万全のため、安全性を重視する方でも心配ありません。

カドル

「カドル」はライトな出会い目的で利用したい人におすすめです。

カドルのおすすめポイント
  1. ライトな目的なユーザーが多い
  2. AIが自動でおすすめ相手を提案
  3. 既婚者に特化した機能が充実

カドルは気軽に出会いたい30代〜40代男女におすすめです。

AIがおすすめの相手を自動で提案してくれるため、自分で探す必要がありません。子供の有無、会える時間帯の設定など、既婚者に特化した機能が充実している点もポイント。

WEBサイトしか提供されていないため、アプリアイコンが表示されないのもメリットです。

料金は女性完全無料、男性は1ヶ月9,980円(税込み)〜となり、無料登録も可能です。

番外編:tinder(ティンダー)

「tinder(ティンダー)」は世界190ヶ国で利用されているグル―バルなアプリです。既婚者同士の出会いではないですが、既婚者で登録している人も多く、早くたくさん出会いたい人にはおすすめのアプリです。

tinderのおすすめポイント
  1. 遊び目的のユーザーが多い
  2. 無課金でも出会える
  3. GPSで近所のユーザーが探せる

登録者は20代前半〜40代と年齢層も幅広く、ユーザー数が多いため出会いにつながりやすいでしょう。

男女ともに無料となっており、もちろんメッセージ交換も無料です。tinderはGPS機能を搭載しており、距離を絞って近所ユーザーと出会うことが可能です。

ちなみにGPS機能はON/OFF切り替えできるため、プライバシーが心配な人も安心です。

まとめ:婚外恋愛をするならアプリがおすすめ!

今回は既婚者が利用できる婚外恋愛アプリについて紹介しました。

  • 既婚者の出会いにはメリットの多い婚外恋愛アプリがおすすめ
  • 出会う目的を明確にし、自分に合ったアプリを選ぶことが大事
  • 女性とうまく付き合うには、干渉し過ぎないなどルールを守ることが必要

婚外恋愛アプリは既婚者にとってメリットが多いのでおすすめです。自分が何をしたいのかを明確にし、目的に合ったアプリを選びましょう。

どれも安全性には配慮されているので、自分の身を守りつつぜひ試してみて下さい。

>>カテゴリ:婚外恋愛の記事一覧はこちら

\既婚者クラブって高くね…?という方へ/

今話題の既婚者クラブで使える、
テンプレートが完成しました。

月々の料金の元が十分に取れる
実際に出会える方法に仕上っていると自負します。

以下のリンクから他の人の口コミはもちろん、試し読みも可能です。
ぜひチェックしてみてくださいね。




>>既婚者クラブの解説記事はこちら

\既婚者クラブを最速攻略/
3ヶ月で150マッチの必勝テンプレートを公開中!
詳しくみる
\既婚者クラブを最速攻略/
3ヶ月で150マッチの必勝テンプレートを公開中!
詳しくみる